漫画もiTunes Storeみたいにバラ売りして欲しい。


▼ページ最下部
001 2014/10/05(日) 10:32:49 ID:.d25qS7Mvk
抱き合わせ販売は正直うざいし(嫌いな漫画は最後まで読まないし)

気持ち悪い一部の粘着ヲタクが人気を左右する、
読者アンケートなんかやめちまってこちらの方が
効率良いし、なにより作家サイド読者サイド共に公平だ。

こうすれば作家サイドは、プロもアマも、同じ土俵で戦えるわけだし
それが真の理想郷だと思う。

大手出版社(漫画)で平均年収1000万円とか舐めすぎだと思いませんか?

このシステムにすれば出版社なんか不要になり(編プロは絶対必要ですが)
作家と読者のサシでやりとりできるから、作家のモチベーションも上がる。
1周間でゴミになる紙も激減して、トイレットペーパーが安くなる。

良いことずくめ!

すでに有るのかな?よくわかんないけど、そういうのあったら教えて下さい。

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2014/10/06(月) 08:33:20 ID:OT7kcingmY
>>16
質問させてください、人気の漫画ってどうやってできるの?
って馬鹿な返答が、聞こえてきそうだけど、

人気が出るのは、何も全部、ジャンプやサンデーで、連載してるお陰でもないんだよね。
多くの読み手が「この漫画面白いな」と感じた作品が、結果的に人気作になるわけ。

ですから、書店、コンビニに広く販売網を持っており、尚且つ海外出版まで視野に入れ、
販売戦略を立てられる、出版社という存在がなければ、
作家など無力な存在だ。  と言いたいのだろうけど、別に出版社ってのは販売網だけ
ならば、アマゾンでもできるし、翻訳サービスもあるのだから、
作家がその気になれば、海外に販売することも可能。

国内日本人対象で、どのような媒体を使って発表しても、売れる理由がある作品は売れる。
逆に国内では見向きもされない作品は海外で売れたりもする。

作家は、往々して視野狭窄なので、もっと色んな切り口で自分の作品の発表の場を求めたほうが、良いと思います。 

漫画ってアニメ化ドラマ化って副産物もありますけど、
もしかしてソコが作家にとって魅力なのかな?

返信する

018 2014/10/06(月) 18:04:53 ID:/M9XZAcKU2
バラ売りになんかなったら、逆に新人は育たなくなるだろう。
まったくド素人かもしれなくて、面白いかどうかわからない作品を誰がお金出して買うの?

ネット上で拾い上げてくる人も出てくるかもしれないが、
それ以上にステマだらけの情報が氾濫する可能性のほうが高い。

それだったら今の出版社の目で一度チェックされて
雑誌に掲載される仕組みのほうがよっぽど信頼できるわ

返信する

019 2014/10/06(月) 18:59:01 ID:vwvSiFAp66
>>17
>人気が出るのは、何も全部、ジャンプやサンデーで、連載してるお陰でもないんだよね。
>多くの読み手が「この漫画面白いな」と感じた作品が、結果的に人気作になるわけ。

逆も言える。
面白い作品が人気作になるのは順当な話だけど、すべてがそうじゃない。
大手出版社のプッシュが起爆剤となって売れる作品も多いと感じるでしょ。

また、>>18の人も言っている通り、「膨大なネット漫画」の中から自分の目で面白い作品を選ぶのなんか、よほど暇人。
それなら、当たり外れがあるとは言ってもプロの目を経ているほうが「アタリの割合が高い」のは間違いない。

返信する

020 2014/10/07(火) 09:46:13 ID:EcfiNBZ26Y
第一印象が、スカスカな絵グロい絵だったら、一気に読む気無くすけどね

返信する

021 2014/10/07(火) 09:49:56 ID:EcfiNBZ26Y
>>19
音楽も膨大な曲の中から、自分で選ぶけど、そういった人も暇人なのかな?

音楽の場合、ラジオ、テレビドラマやCMに使われるのが漫画で言うジャンプサンデー効果なのかな

返信する

022 2014/10/07(火) 11:11:56 ID:wl6sCii/H6
アンケートの人気投票で「継続」か「打ち切り(連載強制終了)」かが決まる。
それが、出版社のシステム。

作家がアンケートの結果や読者の評価を、いちいち気にしながら(怯えながら)漫画を描いている。
そういった環境からは、本物の名作や傑作が生まれないんじゃないか。

返信する

023 2014/10/07(火) 11:17:50 ID:6speFE3e.g
ノープレッシャーで描かせろっての?
そりゃ仕事じゃなく趣味だろ。
仕事である以上、一定の水準(顧客)を満足させるべく評価を気にするのも、結果に従うのも当たり前。

返信する

024 2014/10/08(水) 11:22:47 ID:ql0O8wyAcE
音楽の場合、ラジオやテレビで流れるのを聞いてファンになることも多いし、
ユーチューブで視聴して、好きな音楽かどうかを消費者が判断できる。

マンガの場合、1話だけではわからない部分があるし、
ネット上ですべて見れるようになったらだれも買う人がいなくなる。

こういた違いから見ても、音楽のように売るのは無理だと思う。

返信する

025 2014/10/08(水) 14:26:10 ID:sAWZTdeWwI
編集者との相性で面白い作品に仕上がるという「化学変化」的なものはあると思いますので、
同人誌的なネット漫画ばかりになっても、つまらなくなると思うなあ。

返信する

026 2014/10/14(火) 08:51:41 ID:0V2LSkTMWY
>>1それがコミックスだと思うのだけれど・・・。
雑誌のサイズで数ページ分読みたいの?
ボリュームないよ?

返信する

027 2014/10/14(火) 11:44:24 ID:/hyPDOgEC6
1話単位で買えても、単価が100円以下にならないから割高になるよ。

返信する

028 2014/10/15(水) 00:45:32 ID:cXrzOPK3nw
>>24
 音楽:1曲(又はその1部)を聴いてアルバムを買う

 漫画:1話を読んで単行本を買う 

綺麗に対応してるように思うが・・

返信する

029 2014/10/15(水) 05:04:45 ID:Wk7ghXMSmE
視覚だけに訴え、読むとしたら基本的に他に何も出来なくなる漫画と、
聴覚だけに訴え、仕事、勉強、運転、運動しながらでも聴ける音楽では、
「利用の場面」でも「繰り返し全部を利用するかどうか」でも大きな差があるよ。

歌の場合は自分でもカラオケで歌うなどのため、何度も繰り返し聴いたりするが、
漫画は通常、何度も続けて繰り返しは読まない(場合によっては一度通読すれば十分)。
買って好きな時に何度も読める、と言うのが漫画単行本の強みだけど、
例えば>>28は、買った漫画本を何回通読しただろうか?
買った楽曲の頻度に比べてどうだろうか?
その利用の仕方は。
漫画の場合は、何かをしながらとはいっても漫画→何か別な事、と交互にするだけではないか。
音楽の場合は、音楽を聞きながら仕事も運転も勉強も運動も出来る。
いずれにしても、音楽だけを聞くために専念してはいないだろう。交互にもなっていないと思う。
(歌詞を覚える為に、最初のうちは専念するかもしれないが・・・)

利用の仕方に大きな差がある以上、「構造的に似ている」としても、同列には語れない。
まあ、>>28が、仕事や勉強、運転・運動をしながら漫画を読む。何度も繰り返し読むというなら別だけど、
それはきっと特殊だ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





マンガ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:漫画もiTunes Storeみたいにバラ売りして欲しい。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)