レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

もしも対決したらどっちが勝つ?


▼ページ最下部
001 2015/07/29(水) 14:11:08 ID:9EbN0s29kc
古今東西、願望、妄想など

返信する

002 2015/07/29(水) 23:59:12 ID:VyovWmWp4Y
安倍晴明VS蘆屋道満

宿命のライバル蘆屋道満と対決の話
http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/seimei.ht...

安倍晴明の勝ち

返信する

003 2015/07/30(木) 01:23:22 ID:98E1v27YWA
大地翔VS大空翼
反則連発で翼の負け。

返信する

004 2015/07/30(木) 04:59:29 ID:MGHTq6zbo6
たかが漫画ですよ?

返信する

005 2015/07/30(木) 06:30:35 ID:ruXBPVXCkM
たかが掲示板の一スレッドですよ?

返信する

006 2015/07/30(木) 14:11:03 ID:HHtYzAVG0o
冴羽はゴルゴに瞬殺だな・・・

返信する

007 2015/07/30(木) 14:25:44 ID:vwXeO8aesI
>>3
俺もキッカーズに倍プッシュだ。

返信する

009 2015/07/30(木) 16:38:27 ID:24jQjWqiFI
ドラえもんVS孫悟空

Case 1:準備なしで、
天下一武道会で戦ったら孫悟空がソッコーで勝つ。
瞬間移動→首の後ろをチョンっとチョップするだけ(1/1000の力(りき)もいらない)で孫悟空の勝ち。

Case 2:ドラえもん側(サイド)がタイムテレビ(未来などが見えるひみつ道具)などで、Case 1で敗れることが事前に判明(わか)った場合。
Timing 1:孫悟空が瞬間移動でドラえもんの背面を取った直後。
Timing 2:孫悟空のチョップがドラえもんの後ろ首に触れた時点。
どちらかのタイミングで孫悟空をたおす(赤ちゃんにまで戻す、バラバラにしてしまう、別の次元に投げ込む(宇宙の片隅(かたすみ)だと瞬間移動で戻ってくるので×)、石像などにして永久に固める・・・など)ことができます。

要するに、真正面(まとも)にいったら孫悟空の勝ち。対策を練っていたらドラえもんの勝ち。
とぼくは予想します。

返信する

011 2015/07/30(木) 17:34:03 ID:24jQjWqiFI
DRAGON BALL  Z戦士と敵の戦闘力表
http://edentheworld.zero-yen.com/sentouryoku.ht...

戦闘力=3 ふつうの男
戦闘力=8 世界一の格闘家
戦闘力=2000億 孫悟空

となっていますが、戦闘力がいくら高くてもドラえもんに勝つことはできません。
ドラえもんには不可能がない・ドラえもんには制限がないからです。

「もしもボックス」などを使って、
「孫悟空を、カエルにしてー」
と言えば、孫悟空の戦闘力が2000億から、カエルと同等の1未満の戦闘力になってしまいます。

ドラえもんの戦闘力を上げることもカンタン。
「ぼくの戦闘力を、20兆にしてくれ〜」
と唱えれば、ドラえもんは戦闘力=20兆になります。
孫悟空(戦闘力=2000億)なんか、蟻(あり)みたいなもんになります(カンタンに勝てる)。

返信する

012 2015/07/30(木) 17:49:23 ID:/VC6eg9ssk
ヘルナンデス

黄金の右腕ホント強いんだ・・・・

返信する

013 2015/07/30(木) 19:07:24 ID:24jQjWqiFI
入れかえロープ (いれかえろーぷ)

(1)“タンマ・ウォッチ”で時間を止める。
(2)“入れかえロープ”で孫悟空⇔カエルのからだを入れ替える。

これはドラゴンボール作者が考えた、孫悟空対策とほとんど同じ作戦。
(ギニュー(牛乳)隊長が使った策)。

この作戦なら“もしもボックス”を使うことなく、
どんなに戦闘力の高いキャラクターであっても、勝てます。

返信する

014 2015/07/30(木) 19:25:40 ID:s2YYfYacDI
0...................

返信する

015 2015/07/30(木) 19:46:41 ID:24jQjWqiFI
タンマ・ウォッチ (ドラえもん ひみつ道具 大事典 66ページ)

他にもいくらでも孫悟空に勝つ方法はあります。
・“タイムマシン”を使って孫悟空が生まれる前まで戻って、バーダック(孫悟空の父)と孫悟空の母の結婚式を妨害する。
(孫悟空が生まれて来ない。)
・“筋肉コントローラー”で孫悟空を操って、孫悟空の仲間全員を始末したあと、孫悟空を自爆させる。
・・・とかね。

返信する

016 2015/07/30(木) 21:16:00 ID:drWOF10ULk
あほくさ 

返信する

017 2015/07/30(木) 21:40:48 ID:24jQjWqiFI
筋肉コントローラー (ドラえもん ひみつ道具 大事典 439ページ)

返信する

019 2015/07/30(木) 22:48:49 ID:l490aFVPnE
実に下らないスレだな。

返信する

020 2015/07/30(木) 23:19:40 ID:Dnfa1RWy3o
実に下らないレスだな

返信する

021 2015/07/31(金) 05:00:18 ID:84zceGuykw
一堂零対らんぽう
理性を持ってるから、一堂零の負け。

返信する

022 2015/07/31(金) 17:56:44 ID:MrMTSJp7lY
茂野吾郎 対 山田太郎
スイングが上手く描けたので山田がHR

返信する

023 2015/07/31(金) 20:24:20 ID:3lFHAg4k2.
冴羽はなあ…
最初はちゃんと仕事してたけど、後半はギャグパートが殆どで
シリアスシーンが殆どなかった印象

ちゃんと仕事しててこそギャグシーンのドタバタが活きると思うんだけど、
やっぱり敵を射殺しちゃうのは少年誌的に良くなかったのかね
あれだけDBやキン肉マンみたいな命の価値を冒涜した漫画載せといて

返信する

024 2015/07/31(金) 20:38:47 ID:302tYv6PUo
鬼塚VS川藤
慕う女の子の多さで鬼塚の勝ち

返信する

025 2015/07/31(金) 20:48:53 ID:7TmpzK0C12
スタープラチナのオラオラvs北斗百裂拳

返信する

026 2015/07/31(金) 23:42:35 ID:3OV9Y1ITCA
歴史認識上の最強戦士であるテコンダー・パク スンイルの相手になる者など宇宙に存在しない。

ラオウや悟空の技などノミの踊りに等しいニダ。

返信する

027 2015/07/31(金) 23:57:23 ID:qR8b9BjWnc
糞つまらん

返信する

028 2015/08/01(土) 03:31:18 ID:7g4xJxczEo
冴羽だろうね
拳銃の抜き打ちはコンマレベルで正確だし、装填が1秒未満
素手でもかなり強いしょ
殺された男の相棒からの拳銃の奪い打ちなんか完全に軍隊教育歴がある
しかも圧巻がエンジェルダスト注入で米海兵の1個部隊を壊滅
潜在能力の発揮じゃ、はっきり東郷より数段上の評価がつく実績持ってる
ただAHになってから老眼と腰痛持ちの50代なんだよなぁw
コンタクトもメガネも嫌なところをみたら拳銃はわからんね
ライフルはスコープが調整付きだから関係ないけどもさ

返信する

029 2015/08/01(土) 06:29:38 ID:R6us6TLkfM
だがしかし。
ゴルゴと冴羽の間隙をぬって
マグナム一閃。次元大介の一人勝ちですわ。

返信する

030 2015/08/01(土) 06:55:19 ID:RqkbIk7B5s
>>26 
あの伝説の未完の大作が刊行されてたんか。
また某議員推薦図書になるかねw


ラオウ vs 大豪院邪鬼

返信する

031 2015/08/01(土) 07:54:08 ID:TjEqXs2C3k
ゴルゴはドーピングしなくても普段から特殊部隊殲滅とか朝飯前。

返信する

032 2015/08/01(土) 08:56:10 ID:txNXcalb6A
テコンダー朴 対 有田ヨシフ大先生

返信する

033 2015/08/01(土) 10:19:19 ID:hS5QFzasAE
>Timing 1:孫悟空が瞬間移動でドラえもんの背面を取った直後。
>Timing 2:孫悟空のチョップがドラえもんの後ろ首に触れた時点。
>どちらかのタイミングで孫悟空をたおす(赤ちゃんにまで戻す、バラバラにしてしまう、別の次元に投げ込む(宇宙の片隅(かたすみ)だと瞬間移動で戻ってくるので×)、石像などにして永久に固める・・・など)ことができます。
ドラのスピードじゃどちらも無理だろう
それどころか対面した状態で始まる天下一武道会ルールではあらかじめ道具を手に持った状態でも開幕で打つことすらできないんじゃないか
天下一武道会ルールで勝ちたいなら事前に道具(もしもボックス等)を発動しておくしかないだろう

返信する

034 2015/08/01(土) 12:07:17 ID:73Y624ahCQ
次元大介に1票w

返信する

035 2015/08/01(土) 12:37:58 ID:ts04uvC3Ug
霧風vs瞬
霧幻陣、ネビュラチェーンにかなわず。

返信する

036 2015/08/01(土) 12:58:34 ID:PoQ/haySbI
アカギは、房州さん仕込みの哲の二のニのテンホーを見破れず瞬殺。

返信する

037 2015/08/01(土) 14:25:15 ID:ts04uvC3Ug
>>36
劇中でできたっけ?

返信する

038 2015/08/01(土) 16:39:55 ID:ENwZ2sTBVw
>>33

天下一武道会のルール
http://ho.x0.com/dbf/kuso/budokai1.htm...

ルールで武器の使用が禁止されているので、ひみつ道具が使えません(武器扱いになる)。
そうなると、試合開始前になんらかの手(策)を打っておかないと、ドラえもん陣営(サイド)に勝ち目がないことになりますね。

返信する

039 2015/08/01(土) 17:52:25 ID:ENwZ2sTBVw
試合開始前に、
(1)“筋肉コントローラー”をブルマに打ち込んで、ブルマを操る。
(2)掌握したブルマを使って“桃太郎印のきびだんご”の入ったおにぎりを孫悟空に食べさせる。
(3)ー試合開始ー
   孫悟空は既(すで)に、“桃太郎印のきびだんご”の作用で、こちら側(ドラえもんサイド)の人間になっている(孫悟空は襲いかかって来ない)。
   試合開始直後、ドラえもんが「孫悟空よ、舞台から降りろ」と命令する。
   孫悟空がヒョイッと舞台から降りる。
   戦わずしてドラえもんの勝ち。

この作戦のミソは敵が信用している仲間・敵が寝食(しんしょく)を共にした友人(とも)を操る。
という所になります(そういう人間じゃないと“だんご”を食べてくれない)。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:34 KB 有効レス数:101 削除レス数:10





マンガ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:もしも対決したらどっちが勝つ?

レス投稿