漫画もiTunes Storeみたいにバラ売りして欲しい。


▼ページ最下部
001 2014/10/05(日) 10:32:49 ID:.d25qS7Mvk
抱き合わせ販売は正直うざいし(嫌いな漫画は最後まで読まないし)

気持ち悪い一部の粘着ヲタクが人気を左右する、
読者アンケートなんかやめちまってこちらの方が
効率良いし、なにより作家サイド読者サイド共に公平だ。

こうすれば作家サイドは、プロもアマも、同じ土俵で戦えるわけだし
それが真の理想郷だと思う。

大手出版社(漫画)で平均年収1000万円とか舐めすぎだと思いませんか?

このシステムにすれば出版社なんか不要になり(編プロは絶対必要ですが)
作家と読者のサシでやりとりできるから、作家のモチベーションも上がる。
1周間でゴミになる紙も激減して、トイレットペーパーが安くなる。

良いことずくめ!

すでに有るのかな?よくわかんないけど、そういうのあったら教えて下さい。

返信する

002 2014/10/05(日) 10:43:19 ID:1kQciHG8As
>>1
>それが真の理想郷だと思う。

大手出版社などの既得権益者が困るだろうが!馬鹿野郎!

返信する

003 2014/10/05(日) 11:01:50 ID:.d25qS7Mvk
いいやん
そんな連中のことなんかw

返信する

004 2014/10/05(日) 11:18:25 ID:F81eIjGMAc
新しい作品が育つ素地が無くなる。

返信する

005 2014/10/05(日) 11:22:40 ID:nU4BACiT0U
>それが真の理想郷だと思う。

読者やアマチュア漫画家にとってはな。
出版社やプロにとっては地獄だろ。

返信する

006 2014/10/05(日) 11:49:46 ID:.d25qS7Mvk
>>5
いや、プロでも面白い漫画が10週打ち切りとか
普通にあるでしょ? 

あの漫画の続きが読みたかったのに・・一部のキモいファン人気投票とやらで
作家さんの人気をジャッジされているのが今の漫画業界なわけ

それがなくなるわけさ。 作家にとってはこの上なくハッピーでしょ?
作家も変な人気のバロメーターなど気にせず創作できる環境になるわけさ。

一部の粘着ハガキマニアに人気が左右されるのはおかしいと思う。
で、作品を個別販売すれば、作家の腕が試されるし、人気がない人は
編プロにサポートしてもらうわけ。 作家だけの能力では、どうしても
限界がある、漫画って一人で映画作ってるようなものだからね
そこで、編プロの存在意義が出てくる。


新卒の無能な編集者はお払い箱になり、出版社は無くなるわけ。
理想郷だと思うけどな。 まさに万々歳だよ

返信する

007 2014/10/05(日) 16:43:05 ID:kph2kkUtcQ
>>1
観賞用の錦鯉や金魚が海に放流されて生きていけると思っているのか。

返信する

008 2014/10/05(日) 17:38:21 ID:.d25qS7Mvk
>>7
は?逆だろ?思ってるから言ってる。
寧ろ、海に放たれてこそ真価は発揮される。
溺れるような魚はそもそも商業誌なんか応募しないよ。

返信する

009 2014/10/05(日) 18:04:35 ID:1kQciHG8As
>>8
つまり、今現在、商業誌で描いている漫画家は喜ばないってこった。
漫画家の全員が全員、「実力で評価してくれ」と切望しているとでも思ってんのか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





マンガ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:漫画もiTunes Storeみたいにバラ売りして欲しい。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)