レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

修羅の門 第弐門 5


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
028 2014/07/13(日) 16:34:41 ID:Wi/XEzxQXs
>>27
やる人と稽古の仕方による。
空手か何かサンドバックちゃんと使って組手もするやつ5年やった後なら
カンフーでも拳法でも応用きかせられる。

逆に何をやるにしてもサンドバック打ちとかミット打ちもやらないんじゃ
格闘技とはいえないw
手首と軸足が自分の打撃で威力負けするのは
格闘技をやってますとは言えない状態w
組手・スパーリングに関してはノックアウトされたり一回くらいは骨折の経験はした方がいい。
ただ一つの流儀にのめりこんで試合で勝とう勝とうとするのは
目的が何だかわからなくなってると思うね。

柔道は有効だと思うけど体落としとか刈り技とか単純なものほど有効。
春夏はあんな頑丈な服着てないじゃんw
背負い系はダメかな。密着して背中向けちゃダメだよw
性質上絶対に一人しか相手できないのも難点。
相手二人以上で逃げられない時マズい。
躊躇なく物拾って使うか投げるかした方がいい。

以上立ち系格闘7年経験者より。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:101 削除レス数:0





マンガ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:修羅の門 第弐門 5

レス投稿