レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

いい加減2


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
013 2012/12/21(金) 17:27:24 ID:Ezs6NQNxeg
まず、建設的な意見に感謝します。

>>10
ふむふむ、では論点2は割愛しよう。


3だけど、好き嫌いは明示しなくても良い。
というか、極力そこから離れるべき。

「批評」は英語で critique だけど、語源はギリシャ語の kritiki
(何らかのモノの価値についての「洞察ある判断」)に由来する。
つまり好き嫌いじゃなくて、客観的な判断をしないといけないんだ。

それこそグルメ漫画で、料理の質や完成度を語ってるのに
「人参嫌いだから0点」なんて言い出したら批評にならないでしょ。
批評ってのは自分がたとえ嫌いなものでも質が高ければ
評価しないといけないし、その逆も然り。

1について、「可能な限り許容する」というのは、現実問題それを実践すれば、
「模倣された元ネタの作家が訴えない限り許容する」
ということにほ他ならない。それってクリエイティブ性の欠片もないし
作品自体の評価でなくて、政治的な事情になるよ。大物なら怒られないみたいな。

コントなんかはもっと厳しい。芸人が先達のネタを無断で引用し、
パロディでもなかったら即刻謹慎処分か解雇だよ。
これは落語や都々逸以来の芸人の伝統から来ている。

コミケに関しては11に同調するのでここでは省く。

俺は何もパロディを全否定しているのではなく、その許される範囲を前提にしている。
芸人や映画がそれで成り立っている以上、漫画だけができないという道理はないだろう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:84 KB 有効レス数:101 削除レス数:0





マンガ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:いい加減2

レス投稿