2年半ぶりにバガボンドの新巻が出た


▼ページ最下部
001 2012/10/24(水) 00:44:37 ID:gMvaxLNmC.
「リアル」も来月に出るらしい

返信する

002 2012/10/24(水) 06:08:17 ID:T12tmO/XM.
鈴木隆行ぽ

返信する

003 2012/10/24(水) 18:32:22 ID:RMyUcxKUwU
もうそんな季節か
リアルとかヒストリエの新刊出てから
一年の終わりまであっという間なんだよなぁ

返信する

004 2012/10/24(水) 18:54:12 ID:OWnVWor68M

そんな事よりさいとうたかおの剣客商売再開してくれよ

返信する

005 2012/10/24(水) 22:01:51 ID:JCEOrzZVO6
正直もうどうでもいい

返信する

006 2012/10/25(木) 00:03:06 ID:wEG0yIadzc

もうこれ、作者がどう話進めていいの訳分からんようになってるね

返信する

007 2012/10/25(木) 00:04:32 ID:e1vzgcajSE
に、二年半も経つのか・・

返信する

008 2012/10/25(木) 02:06:14 ID:HST.F5f3Bc
井上が迷走してるのが漫画に出ちゃってるしな

返信する

009 2012/10/25(木) 05:15:16 ID:x9KK4wP9qw
この人のアシさんたちって普段は何して食べてるんだろ

返信する

010 2012/10/25(木) 20:42:22 ID:VURbiNZst2
巌流島まで行ったの?

返信する

011 2012/10/26(金) 11:09:14 ID:YbEOR9fLF2
>>10
今竹島

返信する

012 2012/10/26(金) 13:40:18 ID:MYowdhUdSM
今やっとスカウトされるかも?な感じ
モーニングでだけど
武蔵が山登ったり水路掘ったりもうgdgd

返信する

013 2012/10/27(土) 01:36:23 ID:dEt7akmewI
先に巌流島行ってるわ。
キタら起こして。

返信する

014 2013/01/14(月) 19:22:35 ID:73Um6m0dBw
バカボンんのぱぱ

返信する

015 2013/01/24(木) 18:26:45 ID:KI.EEe.CB.:DoCoMo
いつまで耕しとんねん

返信する

016 2013/01/24(木) 20:39:06 ID:ULkPqqrCdE
バカボンパパ

返信する

017 2013/01/28(月) 12:47:06 ID:rfj6yVsYvw:DoCoMo
い、つ、ま、で、耕しとんねん

返信する

018 2013/02/05(火) 20:54:43 ID:LZR2KshQdM
バカボンんのぱぱ

返信する

019 2013/02/08(金) 02:48:57 ID:y/.GxN4qMs:au
原作小説の有る漫画なんだし、画に起こすだけなんだから、迷走する余地は無いはずなんだが…
「特定の師を持たず、自然を師とし」(だっけ?)を井上なりの解釈で描いてるんだろうけど、耕したり農民とふれあったりしてるだけではね。
巌流島行くまで何年かかるやら…

返信する

020 2013/02/08(金) 16:35:27 ID:KPWSSCmdWY
バガボンドは吉川原作の宮本武蔵を基にした現代劇だ

バガに出てくる様々な人間・・迷い・・悩み・・
イノタケ先生は原作を見事に昇華させつつ・・・さまよっている
バガはすべて現代社会を生きる僕たちの人生

今の農耕武蔵はまさにイノタケ先生そのものだ

そこを読めない素人読者が多くて困る
漫画とはこう読む!とイノタケ先生は教えてくれた

素人漫画読みは着いてこなくて良い・・そうも言ってるのかな・・・

返信する

021 2013/02/09(土) 08:30:43 ID:iQjYtBxFm2
武蔵が農民として開眼してもなんもおもろない

返信する

022 2013/02/09(土) 10:33:55 ID:PuInXlBRq.:au
小説も昔のNHKドラマも映画もだけど、
エリートの小次郎に、ただの田舎小僧だったタケゾウが、我流で努力と精神修行の末に勝つ
という構図だよね。
小次郎が池沼みたいに描かれるのは新しい試みだと思うけど、もっと小綺麗でイヤミな奴にしてほしかったな。

返信する

023 2013/02/09(土) 11:32:36 ID:pOE9FbB3RE
畑仕事ばっかりだし。
作者はかなり疲れてるんだろうなあ。
これ終わったら漫画家引退しそう。

返信する

024 2013/02/09(土) 21:22:58 ID:PRy8.Kg3M.
アウアーーーーー

返信する

025 2013/02/09(土) 23:41:09 ID:T.kM9ZhTTw
この流れだと絶対にあの台詞は出ない
「小次郎破れたり!!」

返信する

026 2013/02/10(日) 02:13:31 ID:cemiN238iA
( ゚Д゚)㌦ァ!! 小次郎破れたり!!


(^q^)あうあうあー

返信する

027 2013/02/11(月) 22:37:01 ID:DjoVm12WyA
にゃむっ

あうあー

返信する

028 2013/02/12(火) 15:59:44 ID:JsUjnOe3is
プロレスマンガをこのご時世に見れるとは
まったく予想してなかった
若い読者は全くついていけなさそうな内容

作者、ココロの底から楽しんで描いてただ
ろうなぁ・・・

返信する

029 2013/02/15(金) 20:29:10 ID:RRr7R4UekQ
( ゚Д゚)㌦ァ!! 小次郎破れたり!!


(^q^)あうあうあー

返信する

030 2013/02/24(日) 11:15:40 ID:NHTZrIao1A
鈴木隆行ぽ

返信する

031 2013/02/26(火) 20:53:32 ID:zUMeZWswLY
鈴木隆行ぽ

返信する

032 2013/03/03(日) 22:18:27 ID:uHrpORXlFo
( ゚Д゚)㌦ァ!! 小次郎破れたり!!


(^q^)あうあうあー

返信する

033 2013/03/06(水) 12:56:44 ID:5jcH7fqbqY
鈴木隆行ぽ

返信する

034 2013/03/08(金) 19:42:44 ID:U/1nfVReZ.
( ゚Д゚)㌦ァ!! 小次郎破れたり!!


(^q^)あうあうあー

返信する

035 2013/03/19(火) 12:20:50 ID:HNzv0amzIw
鈴木隆行ぽ

返信する

036 2013/03/25(月) 18:36:25 ID:5LWnvMHmJY
もうこれ、作者がどう話進めていいの訳分からんようになってるね

返信する

037 2013/03/31(日) 20:27:50 ID:12bVjRW.5.
鈴木隆行ぽ

返信する

038 2013/04/15(月) 09:07:50 ID:TripiVi7rw
正直もうどうでもいい

返信する

039 2013/04/22(月) 11:23:38 ID:0oZN7DYmv.
鈴木隆行ぽ

返信する

040 2013/04/22(月) 13:29:54 ID:HmUM4H9ghs
( ゚Д゚)㌦ァ!! 小次郎破れたり!!


(^q^)あうあうあー

返信する

041 2013/04/24(水) 16:15:09 ID:eaZh1H3Khc
たけぞうの
ハロー!SATOYAMAライフ

返信する

042 2013/04/24(水) 23:07:45 ID:/3zHsBelOs
ツルタロ画伯の芸術家気取りと同じ
漫画はトータルだよ?
富樫みたいな落書き絵でも読者にビンビン伝わってくるものと
このハンパ芸術画気取りの書く退屈な漫画
どっちがパワー伝わってくる良作かいえば富樫だわな

返信する

043 2013/04/25(木) 02:23:21 ID:RBfVZg7pFo
退屈なマンガ?
マジで?え、何で?

返信する

044 2013/04/25(木) 11:43:59 ID:39UgE9KSHQ:DoCoMo
農民編は原作にもあるようだが、こんなに長いのかい?

返信する

045 2013/04/25(木) 20:16:43 ID:ZCjH8nUrg2
これとアカギはよまなくなって数年たつ あまりにもグダグダ
完結したらよむつもり

返信する

046 2013/04/25(木) 20:23:49 ID:rH4kQnLkfM
いや、今の農業パート普通に好きだわ。

返信する

047 2013/04/25(木) 20:27:58 ID:Pw1nku4/WM
稲中の作者もだけど、売れたら自分のやりたい作品しか描けなくなったようだ
一つ当てて一生食って行ける金が入ったら売れ線はやらないだろう

返信する

048 2013/04/25(木) 22:13:07 ID:e3/g2/GE7A
ワンピースの作者はもう長編やらないって言ってる。

返信する

049 2013/04/26(金) 06:32:32 ID:rFR5kl8Wdw
のちに養子になる伊織のバックボーン描いてたら
ペン(筆)がとまんなくなったんだと思われ
3巻まるまる耕作と農民対武士ってのは確かに長
いっちゃ長い(まだ連載では耕作続いてるし)が、
吉岡一門の戦争以降は、巌流島まで大規模な戦闘
があるわけでもなし、あうあうの小倉リクルート
にあれだけ紙面割いた以上、主人公の周辺はまだ
まだ広げないと作者的に面白くあるまい

アラフォーは家庭菜園に興味出てくる時期でもある
し、スラダンからくっついてる読者なんかもメイン
は同じ世代だと思うので、農耕が続いててもさほど
違和感ない気がする
別マンガでプロレスやっちゃった作者に違和感ない
のと同じだと思う(30代後半〜40代)
チャンバラだけなら別の作家さんが・・・あれ?
そういえば武蔵ってチョイ役以外で誰かマンガに
してたっけか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:72 削除レス数:0





マンガ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:2年半ぶりにバガボンドの新巻が出た

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)