修羅の門 第弐門 6


▼ページ最下部
001 2015/03/29(日) 02:34:56 ID:BvAO0GyfVk
どうぞ熱く語って下さいね(o^-')b

前スレ
http://bbs42.meiwasuisan.com/manga/1342830212/l5...

返信する

002 2015/03/29(日) 07:37:13 ID:hwqDyi7QO2
これがこの作者の「味」だと言われてしまったらしょうがないんだけど、
今の展開は対戦相手と言い試合運びと言い、20年前に一度読んだ漫画をもう一度読んでいる気分になる。
九十九が勝ってもなにも面白くないし、負けたらますます面白くない。
でも読んじゃうんだよなあ・・・・

返信する

003 2015/03/29(日) 08:15:09 ID:BwUM9QVy2A
陸奥延命流

返信する

004 2015/03/30(月) 00:09:41 ID:Dxx320SE6E
これが最後の戦いなら
なんとも味気ない。

返信する

005 2015/03/30(月) 11:07:41 ID:iX3vfAy0CA
海道がラスボスとして出てくるのはまあいいけど、
急に「一番強い」とか言われてもピンとこない。
そりゃかなりの修行はしたんだろうけどさ・・・・。

返信する

006 2015/03/30(月) 20:15:23 ID:k4Qc/1kW1Y
こんなに強いのにまだ童貞なんだよな

返信する

007 2015/03/31(火) 14:47:51 ID:iQdzcZrBLs
>5
初めからある程度の地力はあったのだろうが、陸奥と出会ってからと言うか
ヤマダさんと出会ってから修行を始めたキバヒデアキと言う石ころが
陸奥を騙れるほどになり、70kg以下なら世界最強のヒトでないモノにまでなれるほどの時間が過ぎた。

もともと異名を持たない“天才”海堂は誰よりも早く本気の陸奥と戦っている。
そして負けてなお陸奥を追うことを諦めなかったのは海堂と片山だけだろう。
(あるいは在りし日の龍造寺徹心か…。キバは本人曰く「震え、逃げ出した」ことが許せなかった)
海堂を一番強いと認めてやってくれよ。

返信する

008 2015/04/01(水) 19:55:22 ID:EVzzGlpJng
>>1
スレ立て乙です!
 
龍造寺の爺さん病気か・・・・・・(´・ω・`)

返信する

009 2015/04/04(土) 23:43:13 ID:yj3yalNu4M
四門・死門もあとひとつか…

返信する

010 2015/04/05(日) 16:19:15 ID:8SiPbib1R6
>>7
>海堂を一番強いと認めてやってくれよ。

言いたい事は理解するし、マンガの構成的にも「そういうこと」なんだとは思うけど、個人的には無理です。認められません。
初期の初期に負けた上にその後は「修行したよ」と「片山に勝ったよ」程度では説得力を何にも感じません。

「うおー!海堂キター!」と興奮して読んでる人がいるかもしれないしそういう人を否定する気はないけど、個人的には無理だわ。
特に今回の話は空王とか釈迦の異名とか色即是空とかいった上で出てきたのが、あれ要はカウンターでしょ。
合気と融合したカウンター?
目新しくもなんともないところを「空手の境地」みたいに言われてもねえ。

返信する

011 2015/04/07(火) 17:24:04 ID:MF7Kg15P9U
>>10
簡単に言えばカウンターだし空手では交差法ってやつだろうね。
それの最終到達点というやつなんだろう。

返信する

012 2015/04/07(火) 17:26:46 ID:MF7Kg15P9U
海堂が今に至る過程が漫画としてはほぼ抜け落ちてるから、一番強いと負われてもピンとこないんだろうね。

返信する

013 2015/04/07(火) 22:51:31 ID:latVadS9to
>9
あとひとつっって…五門か?

返信する

014 2015/04/08(水) 09:17:01 ID:lHw9WvmvdI
>>9
不破で1つ、レオンで1つ、ケンシンで1つ、この前のやつで1つ。
もう全部出してる。

返信する

015 2015/04/08(水) 09:17:35 ID:MCcZ4uaGQM
海堂が修行してる間、九十九がテレビ見ながらジャンクフード食ってたんならまだわかるけど、世界回って研鑽してるわけだしさ。
差が開きこそすれ詰まったり追いついたというのはちょっと強引だと感じるんだよな。
それこそ中国の女顔を半殺しにしてくるとか、ガイア戦後のオーガ登場みたいな演出をしてくれないと説得力が無いんだよ。
竜造寺爺なんてロートル相手になに決めたって、九十九を超える(脅かす)強さの証明にはならないし。

返信する

016 2015/04/08(水) 19:14:08 ID:t5GyEQYC3A
不破のは陸奥を超える為のオリジナルだから違うよ。

返信する

017 2015/04/08(水) 19:56:27 ID:tF8kUNnBeo
陸奥史上誰も四門開けた人いなか
ったはずなのに、どうやって四門
を会得したかが不思議だ。

返信する

018 2015/04/08(水) 21:29:07 ID:2yoRPpDtaY
>>17
陸奥圓明流のあらゆる技を高度な次元で体得した者だけがブレイクスルーあるいは昇華して「新たな体術」が「発現」するんじゃないかと思ってる。

返信する

019 2015/04/08(水) 23:03:15 ID:.QQ377Xnno
>不破のは陸奥を超える為のオリジナル
と言うのは、不破が使った神威のことを指してるのか?
四門の(朱雀の)話をしている時に…。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:46 削除レス数:3





マンガ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:修羅の門 第弐門 6

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)