湯神くんには友達がいない


▼ページ最下部
001 2015/02/15(日) 02:46:00 ID:JrndYE.2Os
小学館フェアのピンバッヂもらうために買ったけど
見事にハマってこの感動を皆と共有したいと思った。
話題に挙がる事は少ないが日常漫画の隠れた名作と感じている。

返信する

002 2015/02/15(日) 05:01:34 ID:ZdEMVqlH02
俺はそうは思わない。

返信する

003 2015/02/15(日) 08:50:26 ID:dA9fy9eue2
これが名作なら世にあるマンガの半分以上は名作だな。

返信する

004 2015/02/15(日) 22:50:54 ID:UHVVfGIhuI
毎週掲載ではないから、どんな話か忘れる。

返信する

005 2015/02/16(月) 03:23:46 ID:pne77tkSS.
名作は言いすぎたが
孤独のグルメ的ぼっち系漫画愛好家の主観なので狭い見解で申し訳ない。
というのもここまで典型的なアスペを描いたぼっち系漫画ってあまりないような気がしたんだよね。
負い目を感じたりぼっちを克服する過程など一切なくて
あくまでぼっちで自己完結する生き方が描かれている。
それは単なる開き直りではなくて
こういう生き方しかできない人(アスペ)を緻密に描いている、というだけなんだけどさ。

返信する

006 2015/02/20(金) 08:34:29 ID:34ku8M66vU
kindleで読んでみた。ちひろ達のクールだけど親切な反応が面白い。
けど4巻あたりから失速気味だと思う。

返信する

007 2015/02/21(土) 02:29:41 ID:hk5b3xPAoc
湯神くんという人間性を1〜3巻で熟考したうえで
4巻目辺りからはそれに起因する人達に焦点を当てているような感じがする。
女性の描き方はリアルだと思います。

返信する

008 2015/02/23(月) 06:05:17 ID:1kCC3qtaQA
ちひろは何だかんだで湯神と話してる時が一番素直になれてるよね

>>7
百瀬さんのちひろに対する当たりがリアルでつらい

返信する

009 2015/02/23(月) 19:44:36 ID:564dQS1rS.
孤独と共存している者同士って
惹かれあうものはあるんだろうけど、分かり合う事はないんだろうなぁ・・・
藤沢さんもそうだけど自分が納得しないと気が済まないタイプって
目標を達成するためにはいとも簡単に犠牲をはらっちゃうからさ。

結局自分の世界に閉じこもっているほうが気楽で落ち着くわけだけど
ちひろちゃんみたいな煩わしい人間関係に疲弊するタイプだと辛いよね。
湯神くんもそんなちひろちゃんから学んだり、気づかされる事ってあるんだろうね。

返信する

010 2015/02/25(水) 03:55:09 ID:5AgfEnE.O.
それとかおちゃんポジションって敵に回るとすげー厄介なんだけど
味方に付けるとトラブル処理を淡々とこなす逸材と化すんだろうね。
でもこういうタイプはプライドが傷ついたり
自分の能力不足が露呈した瞬間一気に老け込む感じだな。
いずれにせよ孤独への第一歩踏み出してますよこの人。

返信する

011 2015/02/26(木) 22:58:13 ID:HSow0O3WJk
一瞬『反町くんには彼女がいない』かと思っちゃったよ。

返信する

012 2015/02/27(金) 03:01:04 ID:0ginn9oRqc
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!っていうのも気になるわ

返信する

013 2015/02/27(金) 06:03:33 ID:H4IaV7LA4g
藤沢さんとバイトする話が一番好き

>>12
湯神くんと違って理解しようとしてくれる人が周囲にいない子なので
読んでると辛くなってくるよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:23 削除レス数:2





マンガ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:湯神くんには友達がいない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)