海外のマンガってどんなのがあるの?


▼ページ最下部
001 2014/12/03(水) 20:14:02 ID:XWcM3x5qa.

アメコミで有名なスーパーマンとかバットマンとかスパイダーマンとかぐらいしか知らないので、、、
.

返信する

002 2014/12/03(水) 23:31:58 ID:3yFYT7/8g6
タンタン

返信する

003 2014/12/04(木) 08:11:53 ID:zFw9DDw5ns
ムーミン

返信する

004 2014/12/04(木) 17:35:59 ID:YtwmFl7b76:au
激亀忍者伝

返信する

005 2014/12/04(木) 20:42:57 ID:EqSrLBGHOY
スヌーピー(ピーナッツ)

返信する

006 2014/12/05(金) 07:18:43 ID:n.Vrs0jpQg
海外の漫画が専門の漫画喫茶とか欲しいよね。

返信する

007 2014/12/13(土) 00:52:07 ID:HXThvTG58M
フランスのバンド・デシネ、クソ高いのを数冊買って読んだ。

絵も装丁も凄く凝っててセンスもいいのに、何故だかマンガとしてツマラナイ。
これなら絵本の方がまだイイって感じ。

日本のマンガが人気あるわけだな…と思ったよ。

返信する

008 2014/12/13(土) 04:01:15 ID:4AzV9dm78E:au
コマ割?かなぁ…

返信する

009 2014/12/13(土) 18:52:14 ID:mM/I2LGb0g
娯楽ではなく芸術寄りだからね。
楽しくなくて当然だよ。

返信する

010 2014/12/13(土) 23:42:38 ID:KlBM3BbF6Y
アメコミってあまり可愛く無い印象があるんですよね、、、萌え系はやっば日本?

スヌーピーは別ですけど

返信する

011 2014/12/14(日) 04:54:23 ID:ADgwpYuSgU
アメコミで人気のあるというサンドマンも読んでみたけど…1巻の途中で挫折
絵は上手いのに何かツマラナイ…というか、日本のマンガとは全く別物と思って読んだ方がいいかも。

返信する

012 2014/12/14(日) 07:33:58 ID:IljVvVQQi2
アメコミが面白かったら、かつて定期刊行したシリーズは
今も生き残ってたはず

返信する

013 2014/12/14(日) 18:14:09 ID:oZO4nbw0yQ
>>11
その画像を見たらメッチャ面白そう

返信する

014 2014/12/15(月) 00:46:54 ID:waZS5sKPDI
>>13
と思って買ってみたら、中の絵を描いてるのは別の人だった。

返信する

015 2014/12/15(月) 07:30:16 ID:dxwTdAZJ9.
アメリカは今でも作家任せの制作作業でしょう。
編集者のアドバイスを受けながら娯楽作品を作り上げる日本とは基本的に違う。

むしろ日本の人気漫画的に娯楽作品を作り上げてるのはアメコミ映画であって、
そちらは大人数の意見をまとめて制作する。だからこそ世界的に楽しまれてるし人気がある。

アメコミってのは日本でいうと、映画やアニメの原作小説みたいなもんだね。
日本みたいに漫画そのものだけで存分に楽しめるものではないと思う。
単に元となるアイデアだけがそこにあると思ったほうがいいよ。

返信する

016 2014/12/15(月) 13:45:32 ID:g6R7aCS.go
https://www.humblebundle.com/book...
Pay more than the average of $8.52 to unlock!
メアド登録で今日は Dead Irons #1読めます

返信する

017 2014/12/16(火) 21:21:47 ID:9Iy9nb0yVI
>>15
いや、日本以上にきちっと分業体制っぽいのでは。
アーティストと作家の協同作業も多いし。
(ちなみに上のサンドマンの表紙はビル・ブラフォードやドリーム・シアターのCDジャケで有名な人で漫画家と全く関係ない。)

アメコミ読んでると、活字本読むよりめんどくさくなるんだよね。
「マンガでわかる化学入門」とか読んでる感覚に近い。

コマ割やキャラ作りなど、日本の先人達のオリジナルな工夫がホント偉大だったんだなって思う。

返信する

018 2014/12/21(日) 13:37:00 ID:kU4aIzXXb.
やっばりコマ割りなのかな、、、、つまんないや

返信する

019 2014/12/21(日) 18:20:10 ID:h6/NKIlvXQ
コマ割わりかしイイ線行ってるのもあるんだけどね。。

でもやっぱり面白くない。

返信する

020 2014/12/22(月) 18:29:14 ID:le0njnGu52
ポパイは日本でも人気があったと言うのを聞いた事があるけど、、、微妙、、、ってか、つまんね

返信する

021 2014/12/23(火) 04:50:24 ID:Aq65M8ZyMI
まぁポパイはのらくろ世代だし

返信する

022 2014/12/23(火) 09:39:56 ID:BmqpHZ/hys
海外がつまらないのではなく、日本が凄すぎるんだよ漫画は。
日本の場合、同時に読者のレベルも高いわけで、同様に楽しめる
海外漫画は存在しない。

まだ映画になっていないエピソードやキャラクターを見たくて
アメコミを買う事はあるけども、それはネタを欲しているんであって、
漫画そのものを楽しめているわけではないな自分の場合。

返信する

023 2014/12/23(火) 18:37:26 ID:qGy7u6P1RA
そもそも漫画自体がガラパゴスだからなw

返信する

024 2014/12/23(火) 20:54:09 ID:b5otqC.OTw
アメコミの長所を上げるとフルカラーが基本の点、、、だけど、目が痛い気がする

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:46 削除レス数:3





マンガ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:海外のマンガってどんなのがあるの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)