レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

それ町 13巻


▼ページ最下部
001 2014/09/19(金) 05:53:53 ID:gUv35m/oDA
まだ続いてたのね

返信する

※省略されてます すべて表示...
068 2014/11/27(木) 05:01:28 ID:Qn0rE9YQcU
>>67
ヤングキングアワーズで連載で、月刊誌。
しかも3ヶ月に2回くらいの頻度で連載中。(3ヶ月に1回は休載)

だからコミックス1巻分たまるのに大体1年だね。
コミックスも1年毎に出てるし。

返信する

069 2014/11/28(金) 07:19:22 ID:KyhdvoCajU
一年は長いな…作者これ一本に集中してくれんかなー。

返信する

072 2015/01/08(木) 20:07:58 ID:BQjr9.4MLA
月刊漫画は単行本ペースが遅くても仕方ない。

返信する

075 2015/04/21(火) 11:08:37 ID:A4CAihsSxY
14巻、5月30日発売予定ですと…さすかにこのペースじゃ忘れて離れる読者多いんじゃ?

返信する

077 2015/04/27(月) 22:47:43 ID:lgRQyYFTCg
発売まであと一月以上あるから、それでも忘れてしまう恐れあり

返信する

079 2015/05/07(木) 18:48:04 ID:Mc56u6Su5Y
久しぶりに1巻読んだら、歩鳥もたっつんも昔のほうが可愛い

返信する

080 2015/05/08(金) 08:59:08 ID:nGA781tgLg
amazonが教えてくれなかったら、新刊出るの気づかなかったかも

返信する

081 2015/05/14(木) 21:03:22 ID:m27oD76L6Y
扉絵来たよっと。

返信する

082 2015/05/15(金) 08:43:35 ID:XUgp93XG1c
おお扉絵GJ。
今回の表紙は特徴あるから大丈夫だけど、下手すると既に持っているのを買ってしまうおそれがあるので
事前の確認ができるのはありがたいw

返信する

083 2015/05/18(月) 00:01:23 ID:sOBzWA4ols
この漫画いつまで続けるんだろうか。
作者の主な収入源になるほどのペースとも思えないんだが。ライフワーク?

返信する

084 2015/05/18(月) 10:24:47 ID:jxa/f1MIuk
年に一回くらいのペースで単行本が出てるでしょ、調べてみたら10巻発売時で累計158万部くらい売れてる
という事は一巻当たり15万部強うれてるから、それ町の単行本が570円程度、印税の相場は10%らしいので

 570×0.1×158000 = 9、006、000ー

それ町の単行本の印税だけでも900万円程度は収入があるからおkなんじゃないでしょうか?

返信する

085 2015/05/18(月) 22:45:14 ID:cCiIIyg6i2
他の細々した作品も合わせると1000万、月収にすると80万弱って事ですか…
アシ代などの人件費や職場環境の維持費なんかを差し引くとどうなんだろう?
なんかあまり裕福にも思えないような、それはそれで幸せなのかもしれないが。

返信する

086 2015/05/19(火) 20:21:08 ID:WXYoSKJ/fA
印税以外にも原稿料があるからもう少し月の収入は高いと思われますが。

参考程度に、、、随分と前に”海猿”などで有名な佐藤秀峰氏が自らのブログで明かしたとこによりますと
海猿連載時(ヤングサンデー:小学館)原稿料は1ページ1万円、ブラックジャックによろしく連載時(モーニング:講談社)原稿料は1ページ当たり2万5千円
その後モーニングの看板漫画となりいろいろと調べてみれば自分以外の作家さんの原稿料平均は1ページあたり3万2千円程度と判明
講談社と直談判の末、原稿料1ページ当たり3万3千円、印税11パーセントを勝ち取るも、講談社が無断で韓国の出版社に二次使用を許可→結果ネットに流出の流れで仲違い
ブラックジャックによろしく2連載時(ビッグコミックスピリッツ)原稿料1ページ当たり3万5千円、企画料1話当たり15万円
いろいろな雑誌を渡り歩いている特攻の島原稿料1ページ当たり2万5千円、等々で最終的には原稿料、企画料による年収は1800万円となるも
アトリエの家賃、取材費、画材代、アシスタントさんの給料や福利厚生等の出費合計も1800万円程度となり、単行本が売れないと生活できないと暴露していた。
また、出版社によっては作家さんに対してアシスタントの費用を別で出したり、原稿料に上乗せすることもあるようで、同じ出版社でも出る作家、出ない作家がいて
それも佐藤氏の怒りの一つになったようです。

返信する

087 2015/05/20(水) 08:42:32 ID:GUKuZvan/w
海猿作者ほどじゃないとしたら、色々な節約してるのかもね。
ライフラインとしてそれ町を終わらせるわけにはいかないのかもしれない。

返信する

088 2015/05/31(日) 08:31:33 ID:H84yMsBO8c
室伏涼って誰だっけなー、誰だっけなー???

返信する

089 2015/05/31(日) 09:25:02 ID:H84yMsBO8c
お前かーっ!!

返信する

090 2015/06/01(月) 18:39:19 ID:3RFL7bqsT2
本屋になかった・・・

返信する

091 2015/06/01(月) 20:12:39 ID:K9wZz422pY
うちも無かった、明日書店にならぶのか、それとも水曜日なのか

返信する

092 2015/06/01(月) 22:23:32 ID:JjvIuys4ok
(地方の)書店相変わらず遅いんだな、アマで買ってるから遅くても翌々日には読めて助かる。
限定イラストカード付単行本には単行本未収録のエピソードDLコード入ってるらしいね。
いいなあ、ただしkobo限定らしいけど(笑

返信する

093 2015/06/01(月) 22:40:36 ID:K9wZz422pY
アマゾンはねーゆうパックで送ってくるから使えないんだよねー
仕事から帰ってくる時間は配達時間外だし、土日にわざわざ郵便局まで取りに行っても
お昼までとかだったりするとガッカリするし、保管期限は迫るしねー。

返信する

094 2015/06/02(火) 06:01:00 ID:spcQmVp/Vk
ゆうパックは糞だねほんと。コンビニ受け取りにしてるけど。
町の本屋もベタな売れ線の本しか置いてないし、使えない。
とてもじゃないが「それでも町の本屋で買っている」とはならない。
ツタヤみたいな大型店舗かアマゾンじゃないと無理だな…

返信する

095 2015/06/03(水) 08:32:59 ID:eK3.mFUpAE
特に劇的な展開があるわけではないが、何巻でもいいから時々本棚から数冊引っ張り出して繰り返し読むには最適な漫画だね。
意外とこれこそが「無人島に持っていきたいマンガ」なのかも。

返信する

096 2015/06/03(水) 21:01:16 ID:Y9aGfUzaRA
そろそろ行きわたったころだと思うので、14巻ネタ解禁という事で、と言ってもあと数レスですが。

← これ、忘れては無かったみたいだな、もう一回くらい回収の話しがあるのかな?

返信する

097 2015/06/04(木) 02:15:16 ID:hjqk88bDAQ
地味に世界観がすごいよねw
エイリアン、幽霊、雪女、パラレルワールド、天国とかなんでもあり。
シーサイドのじいさんみたいに人には見えない幽霊との違いとかまでちゃんと考えてるのかね?

返信する

098 2015/06/04(木) 19:22:52 ID:CS7OopxSL.
>>96
え?焼きそばじゃないの?

返信する

099 2015/06/04(木) 19:25:09 ID:CS7OopxSL.
みすた、>>95

返信する

100 2015/06/04(木) 22:05:34 ID:8gRFWieTDQ
『ゴルゴンの迷宮』って『ネクロスの要塞』がモデルかな。

返信する

101 2015/06/05(金) 10:16:59 ID:JDNYymcbN6
今巻に唯一不満があるとすれば、座成センパイ登場ほどの謎やインパクトがなかった事。
座成の真相は連載終了間際のクライマックスあたりで明らかにするのかなあ。
それとも、この作者だと読者がどうとでも取れる形でぼやかすのか?
ミステリー好きならはっきりと謎は説明してもらいたいもんだが。

返信する

102 2015/06/05(金) 15:16:59 ID:2fPQCOxATI
歩鳥が居ない世界では針原さんが望んでいた通りに
紺先輩の隣のポジションに居るって言うのも
暗黒卓球少女を読んだ後に考えると意味深ですわな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:34 KB 有効レス数:101 削除レス数:1





マンガ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:それ町 13巻

レス投稿