わざと下手に書いてる漫画家


▼ページ最下部
001 2014/01/24(金) 20:42:52 ID:oaIxtBaUNg
画力を落として、児童向けの絵柄で描く、帯ひろ先生

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2014/01/24(金) 22:30:14 ID:Kh.k48MM0U
>>9
問題は、似ていないことだなw

返信する

013 2014/01/24(金) 22:37:37 ID:9BTZ.yj9jM
これを似てないと認識してしまうという事は、多分目と脳が腐ってるんだね。
可哀想にね。

返信する

014 2014/01/24(金) 22:56:25 ID:msX/1Z4ID2
>>1>>11は、自分の考えこそ正しく、他の奴等は偽っているもしくは間違っていると信じて疑わないんだろうな。いくら言っても言われても。

返信する

015 2014/01/24(金) 22:56:30 ID:VNbSItjOBI
>>9
一番下の水色の髪は誰?

返信する

016 2014/01/24(金) 23:23:32 ID:d7QUfjHX9Q
消去法でいけば大久保じゃない?
あの人は特徴が無いから描くの難しそうだな

返信する

017 2014/01/24(金) 23:23:36 ID:ke9/fUIATM
>>15
去年何故かブレイクした人

返信する

018 2014/01/25(土) 00:09:24 ID:P/i2tlKl6c
このスレは荒れる
間違いない。

返信する

019 2014/01/25(土) 01:35:09 ID:kHqP0vos2I
全然似てないやんww

返信する

020 2014/01/25(土) 09:38:08 ID:5dccnqnSkA
>>9
誰かに似せて書いているというのは解るが…
正直矢部以外は上のめちゃイケという言葉が無かったらさっぱり…

返信する

021 2014/01/25(土) 12:01:25 ID:lWmSJzdGeE
江川達也がそうじゃないのかw

返信する

022 2014/01/25(土) 15:00:13 ID:F5D4zeSJCs
>>1は最終的に漫☆画太郎の話に着陸したかったに違いない

返信する

023 2014/01/25(土) 15:24:15 ID:FOjbVpeNwg
>>1
漫画家って大抵の人は写実的なデッサンだの上手いよ。
そういう基礎を修得してない側の人間は、
みうらじゅんとかのように、別のスキルで食べていくことになる。

返信する

024 2014/01/26(日) 18:44:24 ID:3heWgCiPXU
みうらじゅんは武蔵野美術大学卒だからデッサンならある程度できるはず

返信する

025 2014/01/26(日) 18:50:27 ID:YJFBGfz9Ks
漫画家にデッサンは不要とは言わんが漫画がうまければ関係ない。
画力と漫画力は違うから。

返信する

026 2014/01/26(日) 19:34:41 ID:hpIpHZWdQk
>>9
オレもメチャイケっていう文字を見つけるまでは誰を描いたのか分からんかった

返信する

027 2014/01/26(日) 19:59:11 ID:2BCmH038RQ
>>25
そうそうデッサン力とはあまり関係ない
写実的な人物画を書くことと劇画調のキャラを書く能力とはまた別物

返信する

028 2014/01/26(日) 22:04:43 ID:unz52infFE
ワンピースファン必死w

返信する

029 2014/01/26(日) 23:38:44 ID:T8HyDc3Wgs
普通の漫画家は本気出せば写実的な絵も描けるけど、
蛭子さんは本当に下手。
よく漫画家で成功できたものだと逆に尊敬する。
似顔絵も全然特徴を捉えていない。酷いものだ。

返信する

030 2014/01/27(月) 21:52:50 ID:kBwNm4FZVc
星野之宣も昔は緻密な絵を描いたけど、おそらく遅筆ゆえに締め切りに間に合わなかったんだろうな。
で、速さを求めたから雑になってしまった……。

返信する

031 2014/01/28(火) 13:25:14 ID:/MzihxuMVU
美大や芸大出は当然として、今時の漫画家
のほとんどはデッサンとクロッキー両方と
もやってるんじゃないかなあ。

1は美術の基礎というか、自分でも絵を描い
てみたら良いと思う。
中高生の美観が写実に偏りがちだったりす
るから、そう言うのもわからないでもない
けど。

返信する

032 2014/01/28(火) 16:28:57 ID:/MzihxuMVU
>>9
すげェ!感動したわ

返信する

033 2014/01/30(木) 20:59:03 ID:r2jBFewQe.
はいはい、漫☆画太郎、漫☆画太郎

返信する

034 2014/01/31(金) 02:24:55 ID:YfUYWbESzk
わざと下手に描いてる人なんていないと思う

返信する

035 2014/01/31(金) 15:03:08 ID:lPPcMKIZ66
手抜く奴はいるけどな

返信する

036 2014/02/06(木) 20:19:43 ID:fCi/FkGBUs
久米田康司

返信する

037 2014/02/10(月) 05:02:43 ID:NMfbGzKQrI
>>9
ごめん、めちゃイケメンバーって説明がなかったら矢部以外わからんわ・・・。

返信する

038 2014/02/10(月) 11:51:19 ID:8czvfwiK4U
さらさらっと似顔絵を描けるのは、やくみつる氏
それなりに特長つかんでて上手い。

返信する

039 2014/02/10(月) 16:00:11 ID:noj.ufrb6A
似顔絵なら針すなお

返信する

040 2014/02/10(月) 21:18:48 ID:D7wMXuZ6WQ
まだこのスレ続いてたのかw
まぁ議論する余地も無く、画を多少齧ってればおのずと答えは出る話だよ。

31さんが書いてるけど、中高生くらいの頃は大体写実的な絵が上手い画だと錯覚するんだよね。
でもね、見た物をそのまま描くってのは才能じゃなくて技術なんだよ。
練習すれば余程欠陥が無い限り誰でも出来るの。
(勿論習得する時間や上手い下手など差はあるが)

しかし、デフォルメってのは一度自分の中で租借して再構成する作業。
それを少ない線で、しかも動かすってのはとんでもなく難しいの。


煽りじゃなくて9の絵が本気で似てないと思う人は、少なくともイラストや漫画家は諦めた方が良いよ。
まぁ目指してたらだけど。

返信する

041 2014/02/12(水) 20:03:26 ID:/D2I5DOB32
村上もとかだったか、さそうあきらだった
か、記憶が曖昧なんだけど、
「漫画家というとすぐ似顔絵書いてくれと
いうが、あれは違うスキル!」と怒ってた
なあ。
鳥山明も同じようなことコメントしてた記
憶がある。

返信する

042 2014/02/12(水) 20:03:43 ID:hdM1eGv9ek
ハーズカシィ〜

返信する

043 2014/02/12(水) 20:33:30 ID:jRaUzVYYtE
ん?
このスレの本筋は画力だろ?
そりゃ漫画を描くスキルとは別物だよ。

返信する

044 2014/02/12(水) 21:34:31 ID:FlzScTs6kM
同じ美大出でマンガ・アニメ業界に入った友人が数名いる。
それこそ4年間午前中は人体デッサン漬けの生活だが、それでもマンガ・アニメ絵とは違うようで
苦労したと言ったり書いたりしてるよ。
ちなみに大メジャーになって活躍し続けてるのもいるし、消えたり鞍替えしたのもいる。

返信する

045 2014/02/12(水) 22:22:07 ID:O3RDLyX/SM
初期の頃のうすた京介が子供が描いた様な絵を使ったギャグでやってたけど
わざと下手に描くのって普通に描くより時間かかっちゃうし
ずっとそれで描いてたら癖がついちゃって本当に下手になっちゃうし
下手に一作品作るのはあんまりメリットがないような気がする

漫画家が描く似顔絵はその作家の絵柄で求められてる事が前提になると思うけど
漫画の中の絵って省略とか単純化とかしてて、パーツのパターンとか配置も限られてて
実際実在する人間を描こうとすると普段使わないパーツや配置にしないと似ないって事が発生して、それでも描くと
似てるんだけど、その顔を漫画にそのまま持っていって違和感ないかといったらあるっていう絵が出来上がることになる
だから服装とか体の部分を漫画のキャラにしてまとめるパターンが多い気がする

返信する

046 2014/03/12(水) 09:11:24 ID:DnE/NRbgoM
森川ジョージ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:46 削除レス数:0





マンガ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:わざと下手に書いてる漫画家

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)