なぜトキはキリストのメタファーなのか


▼ページ最下部
001 2013/03/26(火) 21:18:54 ID:5lsqEN7.W6
「その風貌のモチーフはイエス・キリストであり、自己犠牲的な行いや弱者救済のエピソードなども、これに準じたものである」
……と、宝島社『北斗の拳 完全読本』が言及せずとも、賢明なる読者諸兄ならわかろうというものだが、
なぜ脇役であるトキがそうなのだろう?

テレビ版が『世紀末救世主伝説 北斗の拳』と銘打ってあるように、本来ならばケンシロウがキリストのメタファーであるべきなのだ。
なぜ世紀末は回りくどいのか。その考察を求む。

返信する

002 2013/03/26(火) 21:24:22 ID:CuHJQ5CQwQ
>>1
ラオウからは強固な信念を。トキからは無限の慈愛を。

ケンシロウは二人の兄からそれぞれ大切なものを学び、
二人亡き後も自分の心の中に生き続けるんだよ。

本来、ラオウもトキも、乱世の救世主たる実力はあった。
三人が三人とも救世主だったんだよ。
そしてそれを一人で背負ったケンシロウが最終的に「真の救世主」になれた。
そういうことだ。

返信する

003 2013/03/26(火) 21:27:59 ID:0QWjcIDXIc
えぇ〜 ハナシだなぁ〜( ;∀;)

返信する

004 2013/03/26(火) 21:28:28 ID:RKRFyRhBKY
北斗神拳の伝承者がトキではなくケンシロウだってのと答えは一緒でしょ。

返信する

005 2013/03/26(火) 22:01:47 ID:hQjmouQth2
映画だとメタファーとしてのキリストの肝は『復活』なのよ。
死んだ、もしくは瀕死の重傷から復活した時に超人となる。そしてリベンジする。
そういう部分ではケンシロウがキリストしてると言えるわけ。
無想転生なんてのはある意味、死者たちの復活だわな。

ラオウのキリスト要素としては指導者の才覚、
トキのキリスト要素としては救済者があるね。
ユリアが皆に愛される聖母マリアなのはそのまんま。

ユダは…まんまユダだねw

返信する

006 2013/03/26(火) 22:17:06 ID:Cfsihzz22o
キリストが主人公だと宗教色が強くなり過ぎるのと
キリスト(宗教)じゃ世紀末は救えないって皮肉だろ

返信する

007 2013/03/26(火) 23:52:14 ID:NoaddsVms6
メタファー言いたいだけや呂wwww

返信する

008 2013/03/27(水) 00:12:02 ID:vgFGvF9QCQ
じゃアミバは?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:38 削除レス数:0





マンガ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜトキはキリストのメタファーなのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)